調理時間:40分
シメに最高
簡単ごまダレ鯛茶漬けのご紹介です。
練りゴマを入れることで、コクのあるタレになります。
お出汁の代わりに、ほうじ茶でいただいてもウマイです!
材料
- 〈本体〉
- 鯛のお刺身
- 6切れくらい
- (A)ねりごま
- 大さじ3
- (A)白すりごま
- 大さじ3
- (A)醤油
- 大さじ3
- (A)砂糖
- 大さじ1
- (A)みりん
- 大さじ1
- 大葉(千切り)
- 適量
- きざみのり
- 適量
- ごはん
- 適量
- 〈だし汁〉
- お湯
- 200cc
- だしの素
- 小さじ1
作り方
1.
(A)を混ぜ合わせてタレを作る

2.
鯛の刺身を①にいれ、10分から30分程度漬け込む

3.
お湯にだしの素を入れて、だし汁をつくる

4.
丼にご飯を盛り、鯛を乗せ、薬味の大葉と刻み海苔を乗せたら完成。最初はお刺身だけ、次に出汁をかけて楽しんでください
