調理時間:60分
本格派おつまみ
かんたん西京漬けのご紹介です。
最短でも30分は漬け込みましょう。冷蔵庫の中で最長4・5日くらい漬けこむことができます。
味噌が焦げ易いので、焼く前に軽く拭き取ってから焼くのがポイント。
材料
- 好きな魚の切り身(さわら・ぶり・むつ・シャケなど)
- 3切れ
- ★白味噌
- 大さじ3
- ★酒
- 大さじ3
- ★みりん
- 大さじ3
- ★砂糖
- 大さじ2
- 塩
- ひとつまみ
作り方
1.
小さめのボウルに★の材料を入れ、混ぜ合わせる

2.
魚の表面をキッチンペーパー等で拭き取り余分な水気を取る

3.
タッパーやバットなどに魚を並べ、①のタレをかけ、冷蔵庫で30分以上漬け込む

4.
焼く直前に、味噌を拭き取る。フライパンにクッキングシートをしき、弱火で皮目を5分焼き、身の側を下にして蓋をし7分ほど焼く。蓋を開けて、ひっくりかえし、5分焼いたら完成(もちろん魚焼きグリルで焼くのもOK)

このレシピに合うお酒
#ハッシュタグ